· 

コラム連載スタート

今回から新企画の配信です✨



カウンセラー菅の、愛して止まないディズニー作品たちについて、超個人的なコラムを連載していくことにしました🏰🌊👏



私はいろいろと興味関心がありますが、そのなかでも、ディズニー作品とは子どもの頃から深い付き合いがあります。



以前ふと、自分の解釈を振り返ってみたときに、これは何かの形に残しておきたいなあと思うようになり、レビュー的なコラムを綴ろうと決めました。






早速述べていきたいと思うのですが、その前に、ディズニーアニメーションについて少し説明をしようと思います。



ディズニーは今年2023年で100周年を迎え、その長い歴史は今もこうして受け継がれています。

(HP: https://www.disney.co.jp/disney100 2023.11.17閲覧)



そのなかに、いくつかの共通するメッセージが込められていますが、それは…



「愛」と「勇気」、「夢」と「希望」、自分や仲間を「信じる」こと、絶対に「あきらめない」こと、物語には「魔法」のエッセンスも欠かせないこと。



そして最後は必ず、

「いつまでも幸せに暮らしましたとさ(〜happily ever after)」



と、主人公(hero/heroine)はハッピーエンドが約束されています。



その一方で、悪者(villains)は、リアルな懲罰表現はないものの、何らかの形で必ず闇に葬られます。まさに勧善懲悪ストーリー、正義は必ず勝利して悪は成敗されるのです。



注: 過去作品、クラシックストーリーはとくにこの表現が強めに感じられます。しかし、ディズニーアニメーションは時代に合わせて物語を創っていくので、最近のストーリーではヒーローとヴィランズの融合とも感じられるような、和睦への道が生まれてきているのも見て取れます。



また、ディズニーアニメーションでは、いきなり歌い出すし、いきなり踊り出します。こうしたキャラクターたちの心象風景を歌に乗せて表現するのも、ディズニーらしさとも感じられます。



これらはディズニーアニメーションの多くに共通するものです。



もちろん、現実では上手くいかないことだらけですし、いきなり歌い踊り始めるのも、私たちには馴染みがないので、好みは分かれるかと思います。



しかし、この非現実的でイマジネーションの世界観が、国を越えて人を惹きつける魅力の一つなのだと思います。



現実では絶対にあり得ないことだとしても、物語(fantasy)のなかでは、絶対的に幸せが保証されています。



現実世界で絶対的なものなんて、そうそう見つからないでしょう。現実は、あまりに不確かなことが多く、何を信じてどうしていけばいいか分からないことだらけです。



だからこそ、この絶対的な保証が、惹きつけられる人の心を癒やし、あたためるのだと思います。



そして、その人が自ら立ち上がろうとするときには、手を差し伸べて、そばで見守ってくれるような、何気ない支えになっていくことも、多くの人がディズニーを愛する理由の一つとも考えられます。



気持ちを歌に乗せて全身で表現するのは、ディズニーアニメーションの故郷であるアメリカらしさなのかもしれません。そうすると、やっぱり私たちにはあまり馴染みがないように感じられますが、実は私たちにもとても馴染み深いものだと思います。



なぜかというと、私たちは大人になっても、心のなかに子どもの自分が息衝いているからです。“あの日のわたし”、“あのときのわたし”、そんな感覚です。



ディズニーアニメーションのキャラクターたちが歌い踊ることは、子どもたちだけでなく、私たちの心のなかにいる“あの日のわたし”に対して、それはそれは強く働きかけてくるもののように感じられます。



気持ちを言葉にすること、それを体いっぱいに表現すること、これは困難に立ち向かい乗り越えるときに、とても大切な必要なプロセスだと思います。



ミッキーマウスの生みの親であるウォルト・ディズニー(Walt.Disney)は、生涯ずっと夢を描き続け、必ず叶うと信じ抜きました。

こうしたウォルトの遺志は、今のディズニーアニメーションに引き継がれています。

2023年11月.東京ディズニーシーにて撮影.
2023年11月.東京ディズニーシーにて撮影.


ここまでで、ディズニーアニメーションストーリーがどのようなものか、それとなく思い浮かぶでしょうか?



この時点で少々長くなってしまいました😂

ついつい、語り出すと止まらない癖が出てしまいます🫢



それでは次のページから、いよいよコラムを始めていきたいと思います!